3月17日 3月20日 3月31日
更新日

2003年3月7

余市水揚状況

◆余市市場3月7日の水揚げです。

クロガシラ25〜40cmが約4,500匹、イシガレイ25〜35cmが約80匹、

砂ガレイ15〜25cmが約4,500真ガレイ20〜30cmが約1,400

赤ガレイ30〜45cmが約2,800枚、アサバガレイ30cm前後が約400枚、

ナメタガレイ30〜40cmが約350枚、ヒラメ40cm前後が約270枚、

真ダラ50〜80cmが約300匹、ガンジ50〜60cmが約150匹。

船釣り情報

 マス = 余別港の 三福丸(三浦船長) 3月7日の釣果:3人乗船、1人20匹〜30匹、船全体で約70匹。 大きさは、ほとんどが1kg前後でしたが、2.5kgが1匹ありました。 場所はサルワンの水深35m〜40m。 棚は15m〜20m(仕掛まで)。バケの重さは600g。 タコベイトは赤と緑が良かった。

 マス = 余別港の 龍祥丸(飯田船長) 3月7日の釣果:7人乗船、1人10匹前後、船全体で約70匹。 大きさは、1kg前後。 場所はサルワンの水深40m前後。 棚は12m〜15m(仕掛まで)。バケの重さは600g、シェル貼りが良かった。 タコベイトはピンクが良かった。

 マス = 川白港の 弘寶丸(山内船長) 3月7日の釣果:6人乗船、1人約10〜20匹、船全体で約120匹。 大きさは、1kg前後のものがほとんどでしたが、2.8kgが1匹釣れました。 場所は前浜の水深30m前後。 棚は18m(仕掛まで)前後。バケの重さは600g、色は様々。 タコベイトも今日は色々な色で釣れた。

 マス = 川白港の 賢生丸(長浜船長) 3月7日の釣果:5人乗船、1人10〜24匹。 大きさは、1kg前後のものがほとんど。 場所は前浜の水深40m前後。 棚は15m(仕掛まで)前後。バケの重さは600g色はオレンジが優勢だった。 タコベイトは赤が良かった。水に濁りが有った。

 マス = 川白港の あさひ丸(森船長) 3月6日の釣果: 4人出港。 1人約40匹〜50匹。大きさは800g〜1.5kg。前浜の水深35m〜40mで、棚は18m〜25m(仕掛の上まで)。 タコベイトは赤が良かった。バケは600gのシェル貼りと緑色が良かった。 

 マス = 川白港の 弘寶丸(山内船長) 3月6日の釣果:5人乗船。1人20〜40匹、船全体で約130匹。 大きさは、800g〜2kg(1kg前後のものがほとんど)。 場所は前浜の水深30m前後。 棚は18m(仕掛まで)前後。バケの重さは600g、色は様々。 タコベイトも今日は色々な色で釣れた。

 マス = 川白港の 和巧丸(阿部船長) 3月6日の釣果:3名乗船したが2名は船酔いでダウン。お客さんのうち1人が47匹船長が約70匹。 2人合わせて約120匹。 大きさは、1kg前後。場所は前浜の水深35m。棚は15m〜25m(仕掛まで)、朝のうち浅くだんだん深くなった。 バケは600gのシェル貼りを使った。タコベイトは緑色で釣れたので、それで最後まで通した。

◆  マス = 川白港と余別港 3月4日、5日は時化の為出港出来ませんでした。特に4日の嵐は正に台風並でした。

◆  マス = 川白港 3月3日の早朝は風が強く時化ていた為に、出港を一度は見合わせたのですが、午前8時半を過ぎた頃から穏やかになり始めたので、各遊漁船の船長がお客さん無しで1人で出港。午後のセリに間に合う時間の午前11時頃まで釣って(バケを振って)帰ってきました。ほとんどの船長が良い調子でつれて、皆さん20匹〜50匹の間で釣って来られたそうです。中でも 弘寶丸の山内船長は大当たりで、市場に水揚げした数で 70匹。大きさは1kg前後がほとんどだったそうです。(1.5kgと2.0kgが1匹ずつ) ホッケがうるさいときは、ピンクや赤のタコベイトを止めて、あめ色系が良いですとの山内さん本人のお話でした。

 マス = 川白港の 栄晃丸(若林船長) 3月2日の釣果: 6人で 約120匹。(1人15匹〜35匹)大きさは、ほとんどが1kg前後で、1.5kgと2.0kgが1匹ずつ上がった。前浜の水深35m前後の場所で、棚は(仕掛の上までで)朝のうち10m〜15m、その後に20m〜25m。 バケは500gでも600gでも良かった(午前中は)。ホッケも結構多かったが、ホッケから逃げるようにして釣ったそうです。 タコベイトは付けないで釣った人が多かったそうです。

 マス = 川白港の あさひ丸(森船長) 3月2日の釣果: 6人で 約80匹。(1人10匹〜30匹)大きさは1kg前後がほとんどで、1.5kgと2.0kgが1匹ずつ釣れた。 場所は前浜の水深35m前後。 棚は、仕掛の上までで18m〜20m。 バケは500〜550g。貝貼りバケが少し優勢だった。 タコベイトはピンクが良かったそうです。

 マス = 川白港の 高栄丸(高田船長) 3月2日の釣果: 6人で 約60匹。(1人10匹前後。)大きさは、ほとんどが1kg前後で、最大が1.5kg。前浜の水深40m前後の場所で、棚は(仕掛の上までで)15m〜20m。 バケは600g。 朝のうちは1kg未満ばかりだったが、午前10を過ぎてから少し良型が混じった。

 〈トップへ戻る〉

投げ釣り情報

カレイ =兜千畳敷岩 2月25日午前5時半〜午前10時までの釣果:先端より少し左側でマガレイ20cm前後が10枚、砂ガレイ23cm前後が2枚、ホッケ25cm〜30cmが3匹。ギスカジカ25cm〜35cmが7匹。 餌は、塩えびこイソメ。 ホッケはやせ気味でした。カレイは遠投でも手前でも釣れた。

カレイ =兜千畳敷岩 2月24日午前6時半〜午前10時までの釣果:先端より少し左で遠投したマガレイ20cm前後が2枚、イシガレイ33cm前後が1枚、アサバガレイ20cmが1枚。ギスカジカ25cm前後が10匹。 餌は、イソメ。

カレイ =兜千畳敷岩 2月21日午前5時半〜午後1時までの釣果:先端より少し左で。マガレイ20cm〜25cmが6枚、クロガシラ25cm前後が2枚、アサバガレイ25cmが1枚。 遠投した。隣に入った人はチョイ投げでしたが、型が小さかった。 餌は、生イソメに塩えび粉をまぶしたものを使った。 一緒に行った友人が30cmオーバーの真ガレイを1枚釣りました。

カレイ =ワッカケ岬(白岩港裏) 2月21日正午から午後4時ごろまでの釣果: 真ガレイ24cm〜25cm3枚。 スナガレイ20cm前後10枚。 ホッケの 30cm〜35cmが10匹。 遠投したほうが良かった。 餌はイソメ。

 〈トップへ戻る〉

港・防波堤の釣り

 チカ = 余市港 3月7日の釣果午前8時からお昼前までに梅川側(外海側)では、1人10〜30匹。大きさは、10cm〜12cm。  製氷工場裏では、10cm〜12cmを1人50匹〜100匹。 2箇所ともスピード餌付けサビキに赤アミを付けるのが一番良かったが、皮付きサビキでも釣れていた。 

 チカ = 余市港 3月6日の釣果午前8時からお昼前までに梅川側(外海側)では、1人20〜30匹。大きさは、12cm〜13cm。  製氷工場裏では、10cm〜12cmを1人30〜50匹。 共にスピード餌付けサビキに赤アミを付けて。 時化が続いたせいか、今日は魚が少し薄かった。

 チカ = 余市港 3月2日の釣果梅川側(外海側)で、午前8時過ぎからお昼までに1人50〜150匹。大きさは、10cm〜15cm。  製氷工場裏では、10cm〜13cmを1人50〜70匹。 市場前でも、1人50匹〜80匹。大きさは、10cm〜13cm。いずれの場所もスピード仕掛に赤アミの餌付けが良かったです。

 〈トップへ戻る〉

渓流の釣り情報

渓流釣り情報は、2003年春までお休みです。

 〈トップへ戻る〉

ルアーフィッシング

 海アメ = 余市川 田川橋の上流200m右岸 3月5日の釣果: 左の写真51cmの少し太めが1匹釣れた。 午後5時ごろ、ナブラデカ 9gブルーで釣れた。この場所は河口から1kmも上流で完全に淡水域ですが、(ルアーが飲まれてしまって、やむを得ずキープしたそうですが、)腹の中からはオオナゴが6匹も出てきたそうです。なんかわからない部分のある魚ですね。体色と体形は完全に海アメです。

 海アメ = 島牧村 2月28日の釣果: 江ノ島海岸赤灯前で午前8時過ぎ頃 74.0cm、3.9kg という大物が釣れたそうです。 ジグで釣ったのを見たそうですが、何のジグかはわからなかったそうです。

 海アメ = 島牧村 2月28日の釣果 島牧村江ノ島海岸18番で夜明け前の午前5時半過ぎ頃55cmを頭に48cm、42cm、40cmと4匹釣れました。 ルアーはタイドミノースリム140で55cm、あとも120ミリ以上の細いミノーが良かった。 明るくなると食いがだんだん悪くなり(5匹もバラシたそうです)、バラシやUターンが多くなって、午前8時半過ぎてからはアタリも無くなったのですが、フライの人は入れ食いがしばらく続き、20匹釣った人もあったそうです。ただ、明るくなってからの魚は細めで40cm前後がほとんどだったそうです。

 〈トップへ戻る〉  

フライフィッシング

 海アメ = 島牧村 2月28日の釣果 島牧村江ノ島海岸18番で夜明け前から良いペースで釣れたそうです。 明るくなってからはやや食いが悪くなりましたが1人で20匹も釣った人があったそうです。ただ、サイズ的には40cm前後がほとんどだったそうです。フライはスカッドが良かったそうです。

 海アメ = 積丹半島 入舸漁港中防の内側 2月25日の釣果1人で4匹。大きさは、40cm前後。 背中が濃い目のオリーブのサケ稚魚パターンが良かったそうです。 ルアーの人は追っかけてくるのですが、バイトが無かったそうです。 60cmぐらいに見えた魚もいたそうです。

 〈トップへ戻る〉

その他の釣り

◆ ホッケのウキ釣り =3月2日の釣果: 大森海岸午前10時から午後2時頃までに1人30匹〜50匹。大きさは25cm〜33cm。 入れ食いと言う程では有りませんが、結構良い調子で釣れたそうです。2日は全体的に釣れていたそうです。 岩場の釣りは波に気をつけながら釣ってください。早めに非難し、決して無理をしないようにして下さい。兜千畳敷岩先端では、あまりくいが良くなく、ハリスを細く長くしたり、ウキを小さくした人は60匹ぐらい釣ったそうですが、ほとんどの人は30匹も釣れなかったそうです。

◆ 海アメのウキ釣り =2月27日の釣果: 入舸漁港奥の砂浜の左側の防波堤で、お昼をはさんで1人で3匹。大きさは40cm前後。 餌はキビナゴ。

◆ 海アメのウキ釣り =2月23日の釣果: 余別港奥の斜路で、午前8時頃から午後1時ごろまでに2人で6匹。大きさは40cm〜51cm。 餌はキビナゴ。 来岸内防外側の砂浜では午前9時から10時ごろにかけて、40cm〜45cmが3匹。こちらもキビナゴ。 江ノ島の生コン裏では、朝から昼過ぎまで大きさは40cm前後ですが、あちこちでポツポツとコンスタントに釣れていたそうです。

◆ ホッケのウキ釣り =2月22日の釣果: 兜千畳敷岩海岸左側で午前10時から午後3時までに、1人20匹〜70匹。大きさは25cm〜35cmで大小の差が大きく、中間サイズはあまりいなかった。 ホッケは見えるのですが、非常に喰いが悪く、針を小さくハリスを細く、ウキも0.8号よりも0.5号という感じで、繊細な仕掛に替えた人は70匹も釣りました。

 〈トップへ戻る〉


ProShopKAWAGUCHI.comのサイトに掲載の記事・画像(写真、図表を含む)を無断で転載したり、2次利用する

事を禁じます。当サイトの著作権は、(有)プロショップかわぐち もしくは 情報(写真など)提供者 にあります。

Copyright©2002 ProShopKAWAGUCHI co.ltd. all right reserved.